2013年5月15日水曜日

母の日【国語担当】

日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日である。
1949年に、5月の第二日曜日を正式に「母の日」と定め、
普及してきた…ようだ。
アメリカの南北戦争を背景とした家族の物語が記念日の由来。
キリスト教に根ざした行事としてスタート。
日本では、儒教思想を受け入れてきた歴史から、年長者を
敬う文化があり、普及の広まりは早かったようである。
確かに、「母の日」は私の幼少時代から、ド田舎にも存在していた。
似顔絵を描いて贈ったり、お小遣いでカーネーションを買って
贈ったりした。
カーネーションを贈る由来が、十字架に架けられるキリストを
見送った聖母マリアがこぼした涙の落ちた地面に咲いた花が
カーネーションだったから(母性愛の象徴)…という伝説は初耳。
存命する母親がいれば赤いカーネーションを、亡くなっていれば
白いカーネーションを贈る…というのも知らなかった。

我が家の場合、私の母は、「母の日」が近づくと電話を寄越し、
「何もいらないよ!」と言ってくる。義母には、毎年「新茶」を
贈ることにしているので、早々にネットで予約。
子供達の場合、ここ何年かは、なぜか主人が娘に「準備しているか?」と
事前にチェック。そして「楽しみだね」と私の機嫌をうかがう…。
娘は、長男にプレゼント(チョコ)の準備を指示。
娘と次男は手紙を書いて、当日、一緒に渡してくれるパターンだ。
娘の手紙は毎回「食事/お弁当に対する御礼」(娘の中では、食に関する
比重が非常に高いと毎年実感)。次男は、「決意表明」…自立します!とか、
勉強頑張ります!とか、なぜ母の日に?と毎年思う。
そうこうしているうちに、「父の日」がやってくるのだ…。

0 件のコメント:

コメントを投稿